2017年04月 月別アーカイブ記事一覧
- 「tukuriba」さんへ
2017.04.28
先日、東京の二子玉川にある「tukuriba」さんへ行く機会がありました。お店の作りも提供しているコトも、他ではまず見ることができないようなものばかりで、とても興味深かったです!「DIYとは節約ではなく贅沢だ!」というお話にもうなずけました。多種類の鋸を買ったり使ったりできるので、是非とも一度訪問してみられることをおススメします!「tukuriba」(http://www.tukuriba.jp/)... - 組子細工の凄い技
2017.04.25
弊社のある三条市の隣に加茂市という街があります。桐たんすなどを作っている工場や木工関係の職人さんが沢山のおられます。先日、組子細工で内閣総理大臣賞をとった職人さんのところに特注で作った組子用鋸D-210C(40枚目)アサリ無しをお届けしました。ついでに仕事場を少し見学させてもらいました。職人さんの凄い技に驚かせられました。弊社で作ったノコギリが少しでも役に立っているのが励みになります。この細工で使っている... - 「アサリ」を見る「目」
2017.04.14
多くの鋸には「アサリ」と呼ばれる加工が施されています。刃の先端部を少しだけ外側に振り分けて出す加工のことで、これによって木材の中での鋸刃の摩擦が軽減されるので、軽く引くことができます。昔はもちろんすべて職人さんの手作業でやっていた作業ですが、(今でもごく一部ですが、手作業でやる優れた職人さんもいらっしゃいます)当社ではこれを写真のような自社開発のノコギリ製造用機械で正確に加工しています。加工は機械が... - お褒めの言葉を頂きました♪ - 組子用胴付鋸
2017.04.07
先日お電話にて, 超精密用!【組子用胴付鋸】 替刃のご注文を頂いたのですが、「この鋸が一番切れるんだよ!手放せないよ!!」とのお褒めの言葉を頂戴しました!!!!この場を借りて改めてご注文ありがとうございました。有り難いと共にこれからも信頼を裏切らないように“良品を市場に”の理念のもと頑張っていきたいと思います!!そんな中屋の商品を買えるのはココhttp://shopjp.nakaya-saw.com/...