第3回越後三条ミニ削ろう会

先日私の地元下田で『第3回越後三条ミニ削ろう会』が開催されました


実は弊社もある方のお手伝いでこっそりと参加させていただきました

その方とは鋸研ぎ(目立)の革命児、鋸業界のレジェンド、長津勝一氏でございます

そもそも『削ろう会』とは、
”極限まで薄い鉋(かんな)屑を出すことを中心に、手道具や伝統技術の可能性を追求する会です。
大工をはじめとする木造・木工関係の職人のほか、その工具を作る鍛冶、手道具や職人に興味のあるアマチュアが集まって、
競い・楽しみながら技術交流をしています。”
との事Σ(´Д`*)フムフム

ちなみに私は実際に参加したわけではなく家族と温泉がてら諸先輩方の陣中見舞いに伺った次第です

なぜなら会場は「スポーツセンターはやぶさ」、そして隣には私の行きつけの「いい湯らてい」が|д゚)チラッ
二日開催の初日に行ったため人はまばらでしたが、そんな中でも長勝様のブースには熱心に商品を拝見しているお客様が


さらに鋸の説明も真剣に聞いてくださっています

イベント開催の二日間だけでなく長勝様は鋸の知識を弊社従業員へ余すことなくご教示くださいましたφ(。_。*)メモメモ
さらに我が子には会場にて鋸の試し切りで作った竹のバングルまでヽ(≧∀≦)ノ

彼らは今でも嬉しそうにオシャレしてます

長勝様、短い期間でしたが本当にお世話になりました!
また来年お会いできることを楽しみにしております((。´・ω・)。´_ _))ペコリン
P.S. 当日一切写真を撮らず、画像が無くて申し訳ございません__| ̄|○スイマセン _| ̄|○))ユルシテクダサイ _|\○_ コノトオリデス。
2022-05-28 │ 中屋の日常 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit