fc2ブログ

- モノを切るにこだわっています

モノを切るにこだわっています ホーム » 

目立機の試運転中

目立機の試運転をしています。
この機械はお客様のご要望により三菱電機さんのJ4シリーズのサーボアンプを使用しており、
以前使用していた電気部品も廃盤のため、いつもと違う制御方法にしています。
最近はCNC制御の機械が多かったですし、初めて制御方法のため入念に動作確認をしました。
IMG_4211.jpg
この機械は海外へ納品されるので、スイッチのプレートが英語になっています。

弊社はお客様のご要望に合わせて各機械を設計していきます。納入実績は機械特設HPをご確認いただき、なにかあればお気軽にお問い合わせください。

ようやくの海外出張へ!~その3

4:
とある訪問先では、クラシックな洋式ノコギリのコレクションを見せてもらったり、実際に切らせてもらったり、木組みの技を見せてもらったりと、いろんな体験ができました!

4:western_saw-1

4:western_saw-2

4:western_saw-3

4:customerjoint


案内してもらった木工スクールでは、現地に在住の日本人の木工の先生にも会えて、洋式の道工具と和式の道工具それぞれについての貴重なお話が聞けました。Yuri Kobayashiさん、ありがとうございました!

4:school

ようやくの海外出張へ!~その2

2:
シアトルでは、シアトルマリナーズの本拠地スタジアムであるT-MOBILEパークを発見!
しかし、見に行く余裕はなく、横をレンタカーで通っただけでした・・・
だけども、シアトルマリナーズにちなんだオブジェとか名称がチラホラ見られました。

2:seattle-mariners-1
ケン・グリフィー・ジュニアの像

2:seattle-mariners-2
エドガー・マルチネス通り南


3:
お客さんの建物は、独特なペイントで目立つものが多く面白かった!

3:customer-outlook-2

3:customer-outlook-1

ようやくの海外出張へ!~その1

この8月末に、海外事業部のスタッフと二人で北米に出張に行ってきました。
ここ3年半ちょっとの間は、コロナ禍のためお客様への挨拶に行けなかったけど、ようやく最初の出張が実現しました!
羽田空港から9時間かけてアメリカの最西部に上陸し、カナダに渡ってからまたアメリカの最東部に移動、そして14時間かけて帰国の旅。

気になった6項目を少しずつレポートしていきます。

まずは1:
アメリカに到着してすぐに、時差ボケ解消のために近くを散歩しました。
そしたらamazonのこんなでっかいトラックが、さほど広くない道路に面した住宅街のお宅をあちこち回って配達してました。
Amazonの電気トラック初めて見た!

1:amazon

お腹の毛は兄弟にムシラレました…


やっと暑さもひと段落して秋の気候になってきました。
家の猫もこんなにお腹を出して寝ることも少なくなりました。

秋の夜長には読書やスポーツも良いですがDIYの秋も楽しいと思います♪
ぜひ中屋のノコギリを使ってDIYを楽しんでみて下さい(*≧∪≦)

中屋のノコギリを買うならここから